2020年1月26日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 Hilo@サイコロジックプレゼンター サイコロジックプレゼン術 社会的比較理論で安心感 1.なんだかんだで比べてしまう みなさんは、自分がすでに買った・持っているモノにも関わらず、改めて値段を調べたりしちゃいませんか?私はめちゃめちゃあります! そして、自分は「安く買った」「いいものを買った」と再確認するこ […]
2020年1月12日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 Hilo@サイコロジックプレゼンター サイコロジックプレゼン術 あ!今鼻を触りましたね? 本日はJPA(日本プレゼンテーション協会)の定例セミナーでした。今回は理事である佐藤講師による「キャリアコンサルタントが伝授する実現する目標の立て方」という内容でした。常日頃目標は先々立てているものの、やはり原理原則、学 […]
2020年1月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 Hilo@サイコロジックプレゼンター サイコロジックプレゼン術 結論はいつ話す?アンチ・クライマックス法 1.クライマックス法とアンチ・クライマックス法 せっかちな人は特に、「で?結論は?」とまだ説明途中に話の腰を折るかの如く割り込んできますよね?また、逆に「ロジックを説明しろ!」という人もいたり。。。もうどうしたら良いのか […]
2020年1月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 Hilo@サイコロジックプレゼンター サイコロジックプレゼン術 “スティンザー効果”でウルサイ人を黙らせよう! 1.会議の座席配置は意外に重要 皆さんはプレゼンテーションやファシリテーションを行う際、聴衆の方の座る場所を気にしていますか?スティンザー効果を使って、会議をコントロールすることができます(ちょっと言い過ぎ?いや、過言で […]
2020年1月4日 / 最終更新日時 : 2020年1月4日 Hilo@サイコロジックプレゼンター F8S企画 ホームページをオープンしました! 本日よりHiloF@サイコロジックプレゼンターとして心理学の観点を取り入れたプレゼン術について紹介していきたいと思います。お楽しみに。